コラム
ハウスプリペイドカード(ハウス電子マネー)とは?

■ ハウスプリペイドカードとは、自社専用のプリペイドカードです
「ハウスプリペイドカード」とは、導入店舗様が展開する店舗、または系列店のみで利用することができるプリペイドカードです。
自社専用のため「共通型」と呼ばれる交通系や大手量販店などで発行する電子マネーとは異なり
来店頻度アップや来店促進が期待でき、お客様を囲い込むことができます。
弊社では、整骨院・整体院・エステ・美容系サロン・アミューズメント・飲食・スクール・学校など様々な業種にご導入いただいております。
■ ハウスプリペイドカードと共通電子マネーの違い(ハウスプリペイドカードのメリット)
【 ハウスプリペイドカード(ハウス電子マネー)の場合 】
・お客様が事前に導入店舗でチャージをするため、キャッシュフローを安定させる、または改善が期待できる
・共通電子マネーと同様のサービスを安価に始めることができる
・利用者の履歴データから、客層把握に基づいたキャンペーンの実施が可能
・共通電子マネーにかかる決済手数料の支払いが不要
・ハウスプリペイドカードを持っている顧客は、そのカードが利用できる店舗で購入する傾向があるため
来店頻度や購買単価のアップが期待できる
【 共通電子マネーの場合 】
・お客様、患者様の利用後に、共通電子マネー発行元から導入店舗様に入金されるため、キャッシュフローが悪化
・導入および運用費、手数料が高額
・利用された患者様の履歴データを保持できないため、自社都合による、キャンペーンが打てない
■ リーバルでご案内する2つのプリペイドカードシステム
【カード表面に印字をする磁気カードタイプのプリペイドカードシステム】
・ABS-L31KU-N(ポイントカードの仕組みを利用したプリペイドカード仕様の機器)
【専用QRコードのカードとアプリを使い安価で利用できるプリペイドカードシステム】
プリペイドの金額チャージや利用は店舗のアプリで行い、お客様は一人一人違う専用のQRコードを印刷したプリペイドカードを提示する安価でわかりやすい「サブスク型ポイントカードシステム」